top of page

季節のお手入れ

  • yumeyakata
  • 2018年9月27日
  • 読了時間: 1分

夏も終わりに近づき、秋の空に移りゆく今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

今回は着物のお手入れについてのお話です。

着物は湿気を吸うといたみやすくなり、カビも発生しやすくなります。

そこで虫干しをし、着物や帯、草履やバックなどの小物類の湿気をとると着物が長持ちします(^O^)

年に数回虫干しをするのがベスト!

空気がよく乾燥してくる秋にもしましょうね

虫干しを行う日は

①2~3日晴天が続いた日

②昼間

③室内の風通しの良い場所に綱や竿などに着物をかけ、風を通します。

※決して直接陽に当ててはダメです

虫干しする時には、シミや汚れなどの点検も忘れずにしましょう。

そしてシミは家庭では落とすことが難しいので業者に任せましょう!

豊彩でもクリーニングやシミ抜きしてます^ ^

着物に関してわからないことあればこちらまでお問い合わせくださいね

bottom of page